ガールズゴルフ OF JAPAN IN 滋賀ローズゴルフクラブ校
 
groupheaderphoto2.jpg untitled-design-7.png 2018-annual-report.png untitled-design-10.png

 体験会開催中! 
 4/295/226/127/37/10 
 申込締切:各開催日2日前まで 

 参加者募集中! 

Home

初めての方へ

USLPGA USGA Girls Golf of Japan
in 滋賀ローズゴルフクラブ校

 
USLPGA USGA公認プログラム「ガールズゴルフ」
日本で常設アカデミーとして滋賀ローズゴルフクラブ校いよいよ開講!
(2022年9月本オープン)

ガールズゴルフとは?

ガールズゴルフは「Fun & Learning」をテーマに、5歳から18歳までの子ども達に向けた「ゴルフとライフスキル」を学ぶプログラム。
※男子も参加可能

土井二美主宰アカデミー3つの特徴
3features

特徴1 アメリカ発の多彩なプログラムを導入

ゴルフ英語を使って国際感覚を身につけ、質の高い価値観・道徳観を養い、「ゴルフって楽しい!」を知った子ども達が健全に成長し、将来世界に活躍の場を広げていくことを目指します
ガールズゴルフのプログラムに加え、「ライフスキル」を学び人生を豊かにするプログラムThe First Tee、子どもの為の「ゴルフフィットネス」を取り入れたTPIジュニア、五感を使って脳に刺激を与えるシナプソロジーブレインアナリストの資格を持つ指導者により脳傾向性診断テストを行い個々のタイプに合ったコーチングを行い、効率的にバランスよく学びます

特徴2 講師は全員海外ゴルフ試合経験豊富な女子プロゴルファー
<少人数制:プロ1名で生徒5人まで>

世界標準の最先端ゴルフ技術を指導します
ゴルフ道具の進化と共にデータ解析が進む昨今、スイング理論は様々なメソッドが体系化されました
各界スペシャリストによりチームで心身のサポート体制を確立します
子ども達ひとりひとりの動きを見極め、体に負担がかからないスイング作りを目指します
→海外での試合経験×同世代の子どもを持つ育児中のプロ達が「ゴルフの本当」をコーチングします!
専門トレーナーと施術家からフィジカル面でのサポートを受けることも可能(別料金)
少人数制により、愛情たっぷりで心と体の成長を大切にしたレッスンを提供します

特徴3 本物のゴルフコースで開催

四季折々の美しいゴルフ場で仲間と共に学び楽しむ「ゴルフが大好きになる!」環境です
ゴルフゲームは大自然の中で五感いや六感までも研ぎ澄まされていきます
本物のゴルフコースならでは、季節によって違う風を感じ、生き物の鳴き声に耳を傾け、芝の変化に気づへば、感性が豊かに成長します!重力を感じれば地形の変化も足裏センサーでキャッチできるでしょう
そして、様々な体験活動を通してゴルフセンスを磨きます
→関西で唯一の常設フットゴルフコースなので、サッカー大好きな子ども達も簡単にゴルフに親しめます
ローズゴルフクラブでは、持続可能な開発環境(SDGs)を支援し、ゴルフ場内で農場を作り自家栽培したものを提供しているので、農耕体験もできます
アルパカを飼育しているので、小屋に入ってエサをあげて動物と触れ合うこともできるでしょう
他にも大自然の中を家族で楽しんでもらえるアミューズメントパークを目指し、プールやサウナを併設した施設『ローズビレッジ』をゴルフ場隣に昨秋オープンしました
みんなでバーベキューを楽しんで交流を深めるイベントも開催していきたいですね!

About Us

このクラブについて

主宰者挨拶

プロゴルファー:土井二美

「ゴルフって楽しい♬」
楽しいから続けられる!続けられるから上手になる!
上手になるから楽しい!こんな連鎖が起こってくると、
ワクワクして面白い♬と思いませんか?
私たちの活動は、ゴルフの上達だけを目指す活動ではありません。
お行儀教室でもありません。ゴルフを通じて子ども達の好奇心、
探求心を開発したいと考えています。
「もっとやってみたい!」「もっと知りたい!」という
好奇心・探求心に火がつけばおのずと
「もっと上手になりたい!」という向上心が芽生えるからです。
ゴルフの楽しみ方はひとりひとり違います。
スコットランド民謡にゴルフを詠ったものがあります。
 飛距離自慢の幼稚園
 スコアにこだわる小学生
 景色が見えて中学生
 マナーに厳しい高校生
 歴史が分かって大学生
 友、群れ集う卒業生
四季折々の美しいゴルフ場で仲間と共に楽しむ
総合ゴルフ文化体験プログラム。
「ゴルフって楽しい♬」を知った子ども達が健全に成長し、
将来世界に活躍の場を広げていく一助となれば幸いです。
私は、ゴルフから人生を学んでいます。
ゴルフに出逢えた幸せに心より感謝申し上げます。
Golf in my life, Anytime, Anywhere…
2022年4月 土井二美

ミッション

誰もがライフワークを通して社会貢献できる未来
そのために好奇心・探求心を開発する
総合ゴルフ教育を確立する

Program

プログラム

世界が認めるプログラム

 

USLPGA・USGA ガールズゴルフ

https://www.girlsgolf.org/
USLPGA(米国女子プロゴルフ協会)とUSGA(米国ゴルフ協会)との提携により運営されているガールズゴルフは、世界500カ所以上で50万人以上の子ども達が参加し開催されるジュニアゴルフプログラムです。
プログラムの内容は、ゴルフの概念にとらわれず、様々なスポーツにチャレンジしたり、ものづくりを体験したり…と子ども達が楽しめ、自然と練習に励み上達を促せるのがプログラムの特徴です。ゴルフを学ぶだけでなくライフスキルを習得できます。※男の子も参加可能
 ガールズゴルフはFive E's of Girls Golf(5つのE)を柱に、プログラム化されています。
Empower(自信を持つ)
Enrich(豊かさ)
Engage(関りを持つ)
Exercise(運動する)
Energize(激励する)
ゴルファーとして、国際人として活躍する人材を育成しています。

▼参加特典
USLPGA-USGA ガールズゴルフにメンバー登録をすることでNational Eventsへの参加も可能です。(女の子限定)※各ナショナルイベントによって対象年齢は変わります。
★Girls Golf Academy-ガールズゴルフアカデミー
★Girls Golf Team Championship-ガールズゴルフチームトーナメントシップ
★LPGA Leadership Academy-LPGAリーダーシップアカデミー
★e-Leader Program-イーリーダープログラム
ご興味のある方は、USLPGA -USGAガールズゴルフオブジャパン事務局へお気軽にお問い合わせください。
ガールズゴルフIn JAPAN 滋賀ローズゴルフクラブ校では、アメリカ本部と連携をとりワクワクする活動を提供して参ります。
楽しいから続けられる。続けられるから上手になる。上手になるから楽しい!
「ゴルフって楽しい♬」を知った子ども達が健全に成長し、将来世界に活躍の場を広げていくことを願って…

「人生を豊かにする」プログラム

 

The First Tee ファーストティー

https://www.firstteejapan.org
“Building Game Changers”を活動のコンセプトとし、ゴルフを通じて、子どもたちに豊かな人生の価値観、健全な人格形成を促進する教育プログラムを提供し、子どもたちが将来豊かな人生を歩んでいくことに貢献することです。
ファースト・ティで学ぶライフスキル (生きていく上で必要な能力) の中核は、ナイン・コア・バリュー(Nine Core Value)と呼ばれる9つの重要な価値観です
 
<ナイン・コア・バリュー>

 
<ナイン・ヘルシー・ハビッツ>
ファースト・ティ、アニカ基金、フロリダ小児科病院の協力によって作成され、その目的は若者に、健康で活動的な生活習慣を促進することです。健康で丈夫であるために必要な9つの項目が紹介されています。
Physical(身体面)
① Energy(エネルギー:体力)
身体に最も役立つエネルギーを供給するためには、いつ、どのくらい、そして何を選んで飲食したら健康によいか、ということを知ることが重要です。
② Play(プレー:運動)
いろいろな種類のエネルギーを使う楽しいPlayによって、強く、スリムで引き締まった体を保つことができます。睡眠やその他の体力回復で毎日のPlayが可能になります。
③ Safety(セーフティ:安全)
身体上の安全に含まれるのは、安全な環境でルールを守ってプレーすること、適切な装備で身体を守ること。具体的にはウォームアップ、クールダウン、日除け対策等です。
Emotional(感情面)
④ Vision(ビジョン:展望)
人が生まれつき持っている才能や資質、能力を最大限に引き出すためには、過去から学び、現在を評価し、未来へのビジョンを持ち、最終的には個人の足跡(生きた証)を残すことです。
⑤ Mind(マインド:心)
心は健康のために強力な道具となります。心は人間の感情と行動に影響し、自己開拓、自信の確立、目標の維持に活用することができます。
⑥ Family(ファミリー:家族)
家族の全員で一緒に行動(食事の分配、役割や責任の分担)すれば、家族の健康関連の目標達成が近づきます。
Social(社会面)
⑦ Friends(フレンド:友だち)
健全な人間関係を保つためには、友人や自分を支援してくれる人たちに囲まれている必要があります。その一方、いじめを含め、デジタル時代のメディア社会を生きていくために、困難な状況への効果的な対応をする必要もあります。
⑧ School(スクール:学校)
学校での成功(学習、人間関係の構築、学校環境への貢献)は、人生の他の分野での成功につながります。
⑨ Community(コミュニティー:地域社会)
自分の身体の健康が大切なのと同様、地域社会の健全さを発見し、自分の周りの環境を守り、安全な社会作りに貢献することが重要です。
ガールズゴルフIn JAPAN 滋賀ローズゴルフクラブ校では、活動毎に個々のテーマを「ナイン・コア・バリュー」から選んで取り組んで参ります。
ゴルフを通じて「ライフスキル=生きていく上で必要な能力」を身につけ、健全に成長していくことを期待しています。

ゴルフフィットネスで安全に!

 

TPI ジュニア

https://www.mytpi.com
TPIとは、ゴルフスイングに関する人体機能の研究を行っている世界最先端の教育組織「TPI(タイトリスト・パフォーマンス・インスティテュート)」です。
あらゆる異なる体型、年齢、フィットネスレベルのプレーヤーのデータを蓄積し、その人の身体的特徴だけでなく、姿勢や柔軟性がゴルフスイングにどのように影響するか、そのメカニズムを分析し、どのように改善すべきかを研究しています。
スポーツ医学、理学療法、バイオメカニクス、スイング力学に基づき「人間の体はどう動くのか?」ひとりひとりにとって最も効率的なゴルフスイングを提案します。
 ジュニア期において重要なことは、「運動能力のスキル」と「ゴルフ技術のスキル」の成長速度が違うので、それぞれの身体に合った取り組みを行う必要があります。

 TPIジュニアでは、発育段階を4つに分けます。
FUNdamentals (基礎)=小学1,2年生、幼稚園年長
Learn to Play (プレーを学ぶ)=小学3~5年生
Train to Play (プレーをトレーニングする)=小学6~中学2年生
Elite Development (エリート選手育成)=中学3~高校生

 TPIジュニアのゴルフスキルは5つの要素(熟練度)で評価されます。
オブジェクトコントロールFMS
ゴルフスイング技術スキル
ショットメーキングスキル
コース管理/プレーのスキルと成績の統計
ルール、エチケットと歴史
 
ガールズゴルフ滋賀ローズゴルフクラブ校では、子どもの実年齢ではなく発育年齢を測定し、身体発育段階に合わせた取り組みで、ゴルフの上達をサポートして参ります。
「キッズ・ジュニアクラス」と「プレーヤーズクラス」に分けていますが、講師の判断で成長段階により編成させていただきます。
大切なお子様を預かるうえで一番重要なことは、「安全・安心」…ゴルフスイングは一方方向の動きなので、過度な練習は体(腰・首)を痛めてしまいます。講師が個人の成長を確認し、TPIジュニアカリキュラムを用いて成長に合ったスイングを指導します。
つまり、ケガをしないさせない活動でサポートし、愛情をもって、ひとりひとりに向き合ったプログラムを提供して参ります!

脳が喜び、笑顔が生まれる!

 

シナプソロジー ブレインアナリスト

シナプソロジーとは…

https://synapsology.com/sy
「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」といった普段慣れない動きで脳に適度な刺激を与え、活性化を図ります。複数人で楽しく行うことで、感情や情動に関係した脳も活性化され、認知機能や運動機能の向上と共に、不安感の低下も期待できます。
笑顔やコミュニケーションが生まれるので、楽しく続けられるのがこのプログラムの魅力です。
【プログラムの概要】
じゃんけん、ボール回しといった基本動作に対し、五感からの刺激や認知機能への刺激を変化させつづけ、それに反応することで脳を活性化させていきます。(刺激の変化をスパイスアップと呼びます)
刺激に対する反応方法としては、必ず動きを伴うように構成されています。
ガールズゴルフ滋賀ローズゴルフクラブ校では、練習の前のエクササイズで取り組みます。
ゴルフは一度にたくさんの情報を認知しなくてはいけないスポーツ!
「脳が喜び、笑顔が生まれる」プログラムを実践して参ります。
 
ブレインアナリストとは…
http://site.golf-brain.jp/
今までの指導では大きく「フィジカル」「テクニック」「メンタル」の3つの要素が主流と言えます。 「フィジカル」「テクニック」の分野は既に様々なメソッドが体系化されていますが 「メンタル」に関しては精神論であったり抽象的で分かりにくかったり指導者個人の体験に依存したりで体系化されたものはほとんど無いと言えます。
ゴルフブレインは脳科学からのアプローチで「メンタルトレーニング」を具体化し、 それを体系化し全ての指導者が導入できるように開発されました。
ゴルフブレインではメンタルを「自信」と捉えます。 メンタルが強い、弱いは「自信があるか、ないか」という事です。 つまりゴルフブレインは「自信を脳に伝えるメソッド」なのです。自信は脳に生まれます。
ゴルフブレインを通して指導者は生徒をより深く理解することができます。 生徒の想い(夢・ビジョン)を共有することができます。 それによって、一緒に学ぶ。一緒に上手くなる。一緒に夢をかなえる。一緒に楽しむ。 そんな一体感が感じられる指導ができればと思います。
ゴルフブレインテストで分かるデータ
• ゴルファーの脳使用傾向性(脳の強み・弱み)
• ゴルファーの情動アクティブ度(感情の強弱・興奮度)
• ゴルファーの感情コントロール度
• ゴルファーの感覚器官の優先使用傾向(効果的な理解)
 
▼ゴルフブレインは対象年齢に応じて3種類ご用意しています。
1.小学校高学年用(10~12歳)

2.中学・高校生用(13~18歳)

3.成人用(19歳~)

ガールズゴルフ滋賀ローズゴルフクラブ校では、ブレインアナリスト資格を持つプロより、脳科学からアプローチしたメソッドを提供させて頂きます。(別料金)
「脳を知ることは自分を知ること」です。脳科学の知見をベースとした「自己認知」から「自己確立」に向けたプログラムを提供し、お子様の「成りたい自分」「目標達成」「夢」などの実現をサポートして参ります。

ワクワク、ドキドキ満載!

 

体験活動

文部科学省による体験活動とは…
 体験活動とは、文字どおり自分の身体を通して実地に経験する活動のことであり、子どもたちが身体全体で対象に働きかけ、かかわっていく活動のことである。この中には、対象となる実物に実際に関わっていく「直接体験」のほか、インターネットやテレビ等を介して感覚的に学びとる「間接体験」、シミュレーションや模型等を通じて模擬的に学ぶ「擬似体験」があると考えられる。しかし、「間接体験」や「擬似体験」の機会が圧倒的に多くなった今、子どもたちの成長にとって負の影響を及ぼしていることが懸念されている。
今後の教育において重視されなければならないのは、ヒト・モノや実社会に実際に触れ、かかわり合う「直接体験」である。
 体験活動は、豊かな人間性、自ら学び、自ら考える力などの生きる力の基盤、子どもの成長の糧としての役割が期待されている。つまり、思考や実践の出発点あるいは基盤として、あるいは、思考や知識を働かせ、実践して、よりよい生活を創り出していくために体験が必要であるとされている。
▼ガールズゴルフ滋賀ローズゴルフクラブ校でできる体験活動
<アウトドア>
・アルパカ飼育のお手伝い
・ローズファームで農作業、タケノコ掘り
・フットゴルフコースで道具を使わないゴルフを体験
・ローズヴィレッジでグランピング!バーベキュー&プール&サウナ(別料金)
<インドア>
・ゴルフルールとエチケット・マナーの学習
・ゴルフ英語を使ってゲーム
・信楽焼の陶芸体験
・ゴルフに必要なモノのお製作(目土入れ用スコップ、素振り用リボン)
・茶道・華道の実体験
ガールズゴルフでは、ゴルフ以外のスポーツ体験や、ゴルフにつながる動きを取り入れた様々な活動を推奨されています。
滋賀ローズゴルフクラブ校では、SDG‘sを実践し、日本独特の文化体験などゴルフ上達につながる活動を取り入れて参ります。
時間の都合で、取り組めない場合もあるかと思いますがご了承ください。

Price

料金

  体験会
(プレオープン)
秋期クラス
(本オープン)
日程  2022年
4月29日(金・祝)
5月22日(日)
6月12日(日)
7月3日(日)
7月10日(日)
 2022年
9月~12月(全5回)
※開催日決定は7月予定
料金  1回:11,000円(税込)
※都度払い(現金のみ)
全5回:82,500円(税込み)
※5回分一括払い
(振込み・クレジットカード)
含まれるもの  プレー費、レッスン費
クラブレンタル代
プレー費、レッスン費、スポーツ安全保険
クラブレンタル代 
含まれないもの 昼食代、スポーツ安全保険   

※本オープンからは、「キッズ・ジュニアクラス」と「プレーヤーズクラス」は活動日が異なります。
ご兄弟でクラスが分かれる場合は検討させて頂きますので、ご相談ください。

Lesson

活動内容

① 体験会概要

Come join us at Girls Golf

①開催日程:4/29、5/22、6/12、7/3、7/10
②集合時間:10:00開始 (9:40受付開始)
③終了時間:16:00終了 (天候により多少変更の場合あり)
④対象者(2クラス開講) ※各クラス定員10名
   キッズ・ジュニアクラス:5歳~12歳(年長・小学生)
   プレーヤーズクラス:12歳~18歳(中高生)
⑤参加費:11,000円(税込み)/1回 ※現金都度払い
<その他>
※保護者様の帯同は任意です。レッスン中お子様のみお預かりすることは可能です。
※ゴルフ未経験者で身の回りの事がご自身で出来ない場合は、保護者様同伴か、お断りさせて頂く場合がございますので、ご了承ください。
※ロッカー使用可。レッスン終了後のご入浴不可。
※保護者様のみ、ゴルフ場レストランをご利用いただけます。
※雨天決行(台風等の場合は中止もしくは振替日を設けます)

② 当日のスケジュール

Here we go! Let's enjoy golf together

09:40  受付開始  ※参加費をお支払い下さい(現金のみ)
10:00~ Briefing 本日の活動予定説明
     ご挨拶のトレーニング@お教室
      Let’s challenge English!
        例:自己紹介(名前・学校名・学年・好きな食べ物等)
      今日のライフスキルのテーマ発表
10:20~ Facility information 施設案内
10:30~ Driving @打球練習場、アプロ―チ・バンカー練習場
12:00~ Have Lunch@お教室
12:40~ Craft製作 例:ペットボトルで目土入れ用スコップ作り
13:00~ Putting 練習グリーンへ移動
14:00~ Course roundコースラウンド 3~6ホール
      (ホール間は乗用カート乗車)
16:00  Closing Thank you!
※ゴルフ場の都合でプログラム内容は多少変わる場合がございますので、ご了承ください。

③ 特徴

We give coaching contents

・ゴルフの基本(エチケット・マナー含む)をしっかり学びます!
・ツアープロからゴルフの最先端技術を効率よく学びます!
・ゴルフを通じて、ライフスキル、ソーシャルスキルを学びます!
・子ども達の成長に合わせたカリキュラムを提供します!
・多様な社会に適合する力を養う為に、アクティブラーニングで
 コーチングします!

【キッズ・ジュニアクラス】(5歳~12歳)
Let's have fun playing golf together!
一緒にゴルフゲームを楽しみましょう!
 「ゴルフって楽しい♬」を体験します。

【プレーヤーズクラス】12歳~18歳
Let's enjoy learning golf together!
一緒にゴルフを学んで楽しみましょう!
「ゴルフって面白い♬」深さを探求していきます。

④ 持ち物

Please prepare yourself,tools for golf

・ゴルフ道具(ゴルフクラブセット、グローブ、ボール、ティ、
 グリーンフォーク)
・帽子、日傘、日焼け止め
・ゴルフシューズ(運動靴可。可能ならばゴルフシューズを
 ご準備下さい)
・レインウエア(雨天決行。雨予報の場合、ご準備下さい)
・お弁当(コロナ感染症対策に注力し教室でいただきます)
・お飲み物(クラブ内に自動販売機あり 150円~)
・筆記用具
・その他:虫よけ、ばんそうこう、常備薬、etc.
  ※レンタルクラブ有(無料)
<ドレスコード>
・襟付きポロシャツ(保護者様のブレザー着用は任意)
Tシャツ・ジーンズ・カーゴパンツ・ジャージ・サンダルNG
Boysはシャツをズボンの中に入れて下さい。ベルト着用を
 オススメします。

Place

開催ゴルフ場
 

ROSE GOLF CLUB

四季折々に表情を変える信楽高原に位置するパブリックコース。

春には桜や山椿が咲き乱れ、秋は紅葉が美しく見応えがあります。なだらかな丘陵に展開する高低差が少なくフェアウェイの広いコースで、600ヤードを超えるホールを2ホール有する本格派のゴルフコース。豊かな自然と共に充実した癒しのひとときをお楽しみいただけます。
コース所在地

〒529-1851 滋賀県甲賀市信楽町長野1532-2

コース概要

18ホール、6,879ヤード・パー72

車でお越しの方(大阪・京都方面から)

名神高速道路 草津田上JCTから、新名神高速道路に入り信楽ICへ

Pro Staff

指導プロゴルファー

土井二美(FUMI DOI)

JLPGA(日本女子プロゴルフ協会)ツアープロ 1994年プロテスト合格(66期)
・USLPGA(米国女子プロゴルフ協会)会員
・LET(欧州女子ツアー)会員(2001~2012年)
・JLPGAティーチング資格A級
・JLPGAジュニアゴルフコーチ

※13歳(Girl)1児の母

プロフィール ニックネーム:どいちゃん、ふみちゃん
生年月日:1969年7月22日 かに座
身長:161㎝
血液型:O型   
出身地・出身校 奈良県
奈良県立畝傍高校→京都女子大学短期大学部
得意なクラブ・
好きな練習
ドライバー
ストレッチやコンディショニング
部活動 中学:軟式テニス部
高校:軟式テニス部、山岳部
大学:ゴルフ部
特技 ピアノ12年、水泳、そろばん、書道、華道、茶道、スキーSAJ1級
趣味 スポーツ観戦、スキー
好きな… 言葉:温故知新、一期一会
本:王国のゴルフ/マイケル・バンバーガー書
音楽:娘の推しのジャニーズとKpopとアニソン
食べ物:黒豆、チョコレート
今ハマっていること 食べて痩せるダイエット…この1年で18㎏減
スーパー銭湯とマッサージチェア
ヨガとアーユルヴェーダ
京都検定…昨年3級合格!
密教の学び、ゴルフ世界史
ゴルフを始めたきっかけ バブル期で若者のゴルフがトレンドになり、大学のゴルフ同好会(アルバトロス)に入部したこと
引退後の夢 ・ゴルフ歴史研究家になって世界中のゴルフ場…リンクスコースを巡業(娘が世界へ羽ばたく国へひっそりと追っかける)
・加齢による身体機能低下でゴルフが上手くいかなくなった方を復活させて、皆でワクワクする活動をする
・ジュニア時代に関わった子ども達が世界で活躍することを応援

【経歴】
・19歳:大学入学後ゴルフサークル(アルバトロス)でゴルフに出逢う
・21歳:3回生の時全日本学生で6位に入りプロを目指す
・24歳:3回目のプロテストで合格(1994年)
・25~30歳(1995~2000年):日野ゴルフ倶楽部(滋賀)所属
・25~30歳:ステップアップツアー、アジアサーキットで転戦
・29歳:JLPGAティーチング資格取得
・30~37歳(2000~2007年):欧州女子ツアー(LET)参戦(30ヵ国参戦)
・33歳:奈良県ゴルフ協会主催のジュニア育成事業担当講師
・37歳:株式会社ドゥワン設立:講演業、ゴルフ旅行業、執筆活動
・38歳:結婚
・39歳:女児出産
・43歳(2013年):東京目黒でインドアゴルフスクール「ドゥワンゴルフアカデミー」開業
・44歳:LPGA放課後クラブ土井二美校開講@茨城ゴルフ倶楽部(~2017年まで)
・45歳:BSテレビ「キラリ!ジュニアゴルフ未来塾」コーチ出演
・46歳(2016年):スタジオ増設し、「キッズ運動教室」「ゴルフピラティススタジオ」開業
・47歳:キッズゴルフキャラバン開講:保育園や小学校に出張しスナッグゴルフ教室)
・47歳:「スポーツ博覧会東京2017」出店@駒沢オリンピック公園会場
・48歳:マレーシア父子留学(毎月約10日間マレーシアに通う)~2020年7月まで
・50歳:京都へ移住、東京スタジオは業務委託
・51歳:ゴルフ専門コンサルタント、ゴルフ場専門ドローン事業

☆世界30か国で参戦経験をもつ
レディースヨーロピアンツアー、テリアツアー(スウェーデン)、南アフリカツアー、アジアサーキット、韓国ツアー、台湾ツアー、オリエントツアー(中国東部)

【資格】 
・ネバタ州立大学公認ピラティス指導者資格
・JAPICAゴルフピラティス資格
・コーディネーショントレーニングブロンズライセンス
・日本体育協会スポーツ指導員
・シナプソロジーインストラクター資格
・TPIゴルフフィットネス資格レベル1
・TPIゴルフフィットネス資格ジュニアレベル2
・JGFOゴルフフィットネストレーナー資格
・キッズ&ジュニアスポーツコンディショニング協会認定パパママトーレーナー
・ザ・ファースト・ティ
・Ben Jackson’s Fast First Golf(飛距離アッププログラム)インストラクター資格
ドローン操縦技能証明証取得(国土交通省認定)

☆奈良県ジュニアゴルフクラブ育成ツアープロ(敬称略)
藤本佳則、森井晶紀、木下陵介、田中裕基、平川晴朗、薮田梨花

☆2017年 LPGAアワード『ゴルフビジネス賞』受賞

<メッセージ>
ローズゴルフクラブの環境を生かし、様々な体験からゴルフの「ワクワク・ドキドキ」を一緒に発見しませんか?
「ゴルフって楽しい♬」って気づいた子ども達が、ゴルフを通じて「自分で考え解決していく力」を身につけ、将来世界に羽ばたき豊かな人生を歩んでいくことを応援していきます!

生島早織(SAORI IKUSHIMA)

JLPGA(日本女子プロゴルフ協会)ツアープロ 2004年プロテスト合格(76期)

※6歳(Boys Twins)2児の母

プロフィール ニックネーム: サオリちゃん・サオリン(ファンクラブでの呼び名)
生年月日: 1975.11.9 蠍座 
身長:164㎝
血液型:B型
出身地・出身校 奈良県
津島女子高校
South Queens land international college
得意なクラブ・
好きな練習
パター
アプローチ
部活動 小学:水泳部
中学:テニス部(ゴルフの為と思い選択)
高校:ゴルフ部
特技 水泳・トレーニング・お料理・華道(池坊流)
趣味 買い物・洋裁
好きな… 言葉: 偶然は必然、for a smile
本: 脳科学のテキスト
音楽: 
食べ物: 果物全般 おかき ワイン
今ハマっていること 子供の洋服作り・スムージー作り
ゴルフを始めたきっかけ ゴルフ好きの父の影響
引退後の夢 世界一周旅行

【経歴】
15歳:ゴルフを始める
17歳:ゴルフ留学(オーストラリア)
20歳:ジョーティールプロの指導を受ける為渡米
21〜22歳:アジアサーキット参戦
26歳:プロ転向
27歳:プロテスト合格
   結婚
34歳まで日本ツアー参戦
34〜35歳:ヨーロピアンツアー参戦
38歳:トータルコンディションニングサロン『癒しの匠 和揉美』プロデュース
40歳:双子出産
40歳〜42歳:家族で渡米
42歳〜44歳:家族で渡伯(ブラジル)
44歳:ブレインアナリストプロ資格取得
45歳:JLPGAレジェンドツアー参戦

<メッセージ>
自身のツアー経験と共に、アメリカ、オーストラリア、ルクセンブルク、ブラジルでの生活、ゴルフ体験を生かし、子ども達にゴルフの楽しさ、ゴルフは世界共通のスポーツであることを伝え、世界中でゴルフを楽しめるゴルファーになるお手伝いが出来れば嬉しいです!

林綾香(AYAKA HAYASHI) 

JLPGA(日本女子プロゴルフ協会)ツアープロ 2012年プロテスト合格(84期)

※8歳(Boys)6歳(Boys)4歳(Boys)3歳(Girls)4児の母

プロフィール ニックネーム: あや、あやかちゃん
生年月日:1987.03.22 牡羊座 
身長:148㎝
血液型:O型
出身地・出身校 大阪府
近畿大学付属高校卒業→名古屋商科大学中退
得意なクラブ・
好きな練習
アプローチ
アプローチ
部活動 中学1〜2年:ゴルフ部 3年:帰宅部
高校:ゴルフ部
特技 絵を描く
趣味 買い物
好きな… 言葉:笑う門には福来る
与えたものは水に流して受けたものは石に刻め
本:ファッション誌 
音楽: 
食べ物: スイーツ、チーズ
今ハマっていること 洋裁、パンお菓子作り、お着物
ゴルフを始めたきっかけ 弟にゴルフをさせたかった両親の勧め
引退後の夢 自分がプロゴルファーになる夢を叶えたように、4人の子供達の夢を叶えること。

【経歴】
12歳:ゴルフを始める
19歳:プロゴルファーを目指し、大学を中退する
20歳:アジアンツアー参戦
21歳:ヨーロッパツアー参戦
22歳:ステップアップツアー、レギュラーツアーに参戦
   太子カントリークラブ所属
25歳:プロテスト合格
   結婚
   ゴルフレッスン開始
26歳:第一子長男出産
28歳:第二子次男出産
30歳:第三子三男出産
33歳:第四子長女出産

<メッセージ>
ゴルフの技術向上はもちろん、それ以上に大切な「マナーやゴルフを通していろんなものへの感謝の気持ち!」そして「ゴルフの楽しさを知る!」そんな事を皆さんと見つけられるお手伝いが出来ればと思います!

吉井泰恵(YASUE YOSHII) 

JLPGA(日本女子プロゴルフ協会)ティーチングプロA級

 ※13歳(Girl)10歳(Girl)2児の母

プロフィール ニックネーム:ヤス やっちゃん 
生年月日:1974年11月16日 さそり座
身長:158cm
血液型:A型
出身地・出身校 滋賀県 
国際ゴルフビジネス学院(岡山県)
得意なクラブ・
好きな練習
ヨガ
骨格ベクトレ
部活動 水泳
特技 水泳 琴 三味線 どこでも寝れること
趣味 ヨガ・登山・ウォーキング・キャンプ・SUP
好きな… 言葉:熱い心と冷たい頭を持て
本:活字中毒で読書が好きですが、コレ!を挙げられません^^;
音楽:ONE OK ROCK
食べ物:釜玉 餃子 ピザ 何でも美味しく食べます 嫌いなものなしです
今ハマっていること とにかく登山。暇な時は山の妄想、隙あらば長野へ向かいます
アウトドア道具のリサーチ
SUPにハマる予定です
ゴルフを始めたきっかけ 実家がゴルフショップで、ゴルフが身近にあったから
引退後の夢 ①家族と千葉に拠点を移し、できれば海外の山にもチャレンジしたい
②いつかこれまで関わってきたジュニアの子供達と定期的にコンペがしたい

【経歴】 
0歳:タイのバンコクにて生まれ、1歳前に帰国(父の海外勤務)
13歳:ゴルフを始める
16歳:地元でのほほんと高校生活
19歳:岡山のゴルフ学校に進学
21歳:卒業後は尾崎健夫プロの弟子として千葉へ
22歳:浜野ゴルフクラブ(千葉)の恵まれた環境の中でプロを目指す
26歳:ツアープロを目指すのを断念。実家に戻り、ショップを手伝いながら、
   これまでの経験を生かすべくティーチングプロ資格取得をスタート
32歳:長く付き合ってた主人とやっと結婚し、再び千葉へ
34歳:長女出産
37歳:次女出産。拠点を滋賀に移し、主人と実家のゴルフショップを引き継ぐ
38歳:子育てに奮闘しながら、ゴルフショップ内に併設のインドアスタジオにてレッスン活動を再始動 
42歳:練習場にてスクール開校(近江八幡校)
   近江八幡市の市のゴルフ教室を担当(春・秋)
45歳:練習場にてスクール開校(南草津校)
46歳:山の魅力に取り憑かれ、人生最高の趣味に出会う
47歳:隙あらば長野へ車を走らせ、テント担いでアルプスへ
   暇があれば山の本を開き、その時間が楽しみでたまらない日々。
   趣味がある人生は、本当に最高だと知る今です。。。

 <メッセージ>ゴルフは年齢性別問わず同じフィールドでプレーが楽しめ、自然も一緒に楽しめる素晴らしいスポーツです。ゴルフって面白い!そんなレッスンを提供できればと思っています

 

サポートスタッフ

竹内弓美子(YUMIKO TAKEUCHI)

JLPGAティーチングプロA級
USLPGAクラスAメンバー オフィシャルアンバサダー

公式ホームページ https://www.canaryplan.co.jp/

☆2019年 LPGAアワードゴルフビジネス賞受賞

永田萌夏(MOEKA NAGATA)

日本プロドラコン協会認定プロ

中央学院大学ゴルフ部出身
生年月日:1997年1月9日
中学校:奈良育英中学
高校:奈良育英高等学校
大学名:中央学院大学

【主な成績】
国体成績(団体成績)(中学3年生~大学2年生)
 2011年山口国体 (34位)
 2012年岐阜国体 (32位)
 2013年東京国体 (42位)
 2014年長崎国体 (32位)
 2015年和歌山国体(22位)
 2016年岩手国体 (27位)
2009年(中学1年生)
 第4回奈良県ジュニアゴルフ選手権 2位
 第12回奈良県高等学校・中学校ゴルフ新人戦 2位
2010年(中学2年生)
 関西高等学校・中学校ゴルフ選手権大会奈良県予選 1位
 第5回奈良県ジュニアゴルフ選手権 1位
 第13回奈良県高等学校・中学校ゴルフ新人戦 2位
 関西高等学校ゴルフ選手権大会 2位
2011年(中学3年生)
 関西高等学校・中学校ゴルフ選手権大会奈良県予選 1位
 関西ジュニアゴルフ選手権競技(予選) 1位
 第6回 奈良県ジュニアゴルフ選手権 1位
2012年(高校1年生)
 奈良県アマチュアゴルフ選手権 1位
 関西高等学校・中学校ゴルフ選手権大会奈良県予選 3位
 関西ジュニアゴルフ選手権競技(予選) 3位
 第7回奈良県ジュニアゴルフ選手権 2位
 奈良県高等学校新人戦競技 1位
2013年(高校2年生)
 奈良県アマチュアゴルフ選手権 1位
 関西高等学校・中学校ゴルフ選手権大会奈良県予選 1位
 第8回奈良県ジュニアゴルフ選手権大会 2位
 第16回奈良県高等学校・中学校ゴルフ秋季大会 1位
2014年(高校3年生)
 奈良県アマチュアゴルフ選手権 1位
 関西高等学校・中学校ゴルフ選手権大会奈良県予選 1位
2016年(大学2年生)
 日本女子学生ゴルフ選手権競技 4位
 全日本大学・高等学校ゴルフ対抗戦 6位
2017年(大学3年生)
 関東女子大学春季Aブロック対抗戦 最優秀選手

中田佳和(YOSHIKAZU NAKATA)

トレーナー、健康運動指導士

公式ホームページ http://www.bb1992.com/index.html

CONTACT

体験レッスン申込・お問合せ